積雪地方農村経済調査所の仕事の一つに、積雪に関する調査研究があります。
初代所長の山口弘道は、積雪の分布、積雪の性質、雪害の防除方法、雪の利用等各種の問題について研究したところ、 積雪との経済的関係を調査研究し、対策を講ずるためには、積雪そのものの性質を科学的に究明しなければならないと考えました。
この目的達成のため、昭和11年に「積雪研究委員会」及び「雪の会」を組織しました。そして、昭和12年の「雪の会」で積雪の分類 に関する協議会を開催して一つの案を作りました。メンバーは中谷宇吉郎、黒田正夫、今西錦司らでした。



ここでまとめられた観測データは、後に地方財政平衡交付金や公務員の寒冷地手当算出の基礎になりました。
このページに関する問い合わせ先
雪の里情報館
郵便番号:996-0086 山形県新庄市石川町4番15号
電話番号:0233-22-7891
ファクス番号:0233-22-7860
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。